
こんにちは!特養相談員ママのこむぎです!

モヤモヤした時、イラっとした時、
自分のことなのに上手く言葉にできない…そんな経験、ありませんか?
私はもう、しょっちゅうあります!笑
そんなとき、ある魔法の問いかけで世界が変わったんです。
1. 「なぜ?」を3回くり返すだけ!

ある日、職場でもやもやして帰宅。
パパに「聞いて〜!」と1から10まで話したあと、ひと息ついていたら……
パパがひとこと。

「それ、自分の中で整理できてないからモヤモヤするんだよ。
“なぜ?”って3回自分に聞いてみな?きっとスッキリするよ。」
……なるほど!小難しいスキルもいらないし、これなら私にもできそう!
2. やり方は超シンプル

モヤモヤしたら、自分に問いかけていきます👇
モヤモヤする💢
↓
なぜモヤモヤした?
↓
それはなぜ?
↓
それはなぜ?
たったこれだけ!なのに、自分の気持ちが整理されていく感覚がありました。
3. 実際にやってみたら…
① 上司のひとことでモヤッ
「仕事一つ抜けてたの?ありえないよ。あと〇〇もしないとダメだよ?」
モヤモヤの正体は?
【なぜ①】仕事が抜けてたのは事実、反省してる。
【なぜ②】でも「〜しないとダメ」って、上司が言う立場じゃないような?
【なぜ③】指摘された内容が筋違いで、どさくさ紛れに責められたのが嫌だった!
→ モヤモヤの芯にたどりついた!
② 朝の忙しい時間、ソファでのんびりするパパにイラッ

【なぜ①】私は子どもの準備でバタバタしてるのに、パパはくつろいでる!
【なぜ②】子どものことはふたりでやるものだと思ってる。
【なぜ③】言わなくても気づいて手伝ってほしい…
→ あ、ちゃんと「手伝って」って言えばいいのか!
イライラの元は、言葉にできてなかった私だったんだな〜と気づけました。
4. 効果はバツグン◎

「なぜ?」を自分に問いかけるようになった結果、すぐに効果が出ました。
- イライラ・モヤモヤを抱えたまま家事や仕事をする時間が減った!
- ストレスフリーに近づけた!
- 人とのやりとりでも「なんでかな?」と聞くと、相手も笑顔になることが増えた!
5. まとめ
「なぜ?」の力侮れません!
こんなにも自分を楽にする力があるなんて、、正直舐めてました、笑。
モヤモヤを愚痴や文句で終わらせるなんてもったいない!
まずは自分自身に問いかけて、気持ちを整理してみませんか?

最後まで読んでくださってありがとうございました!